このページはPS4やスマホゲームを家族で協力プレイしながら、
一緒に攻略したり、時には戦ったりするゲーム紹介ページです。
今回はディライズを2週間程度プレイしていわゆる「日課」に入る前の、
前準備の効率よい進め方を3回程度に渡って紹介したいと思います。
最終回の今回は右上固定メニューの「キャラクター」です!
前準備でキャラクターも見ておこう
画面右上、人&カバンのマークから「キャラクター」を選びます。
すると、使用しているキャラクターの装備状態や簡易ステータスが
表示されます。
右上の固定メニューの下に武器や防具などのタブがあるので右から2番目の
カバンのマークの「アイテム」を選びます。
キャラクターメニュー「アイテム」でアイテム確定
ここにミッションなどでゲットしたアイテムが保管されているので、
内容をチェックしていきます。
先ほどプレゼントで受け取ったアイテムなどが「NEW」のマークで
表示されています。
アイテムは大きく2種類のパターンに分かれます。
「任意の〇〇〇を入手できる」ものと、「〇〇〇をランダムに入手できる」
です。
任意で入手できるものは後で必要になった時のために取っておきましょう。
ランダムで入手できるものは今開けても、後で開けてもランダムなので
開けちゃいましょう。
キャラクターメニュー「武器」と「防具」で装備のLVアップ
キャラクターメニューを開いた時に表示された「武器」ととなりの「防具」の
タブを開いて、装備の強化をしておきます。
この後日課に入るので、ログイン直後に取得したアイテムを使用して少し
でも「戦闘力」を上げておきます。
私の場合は③の事前作業はLV32~LV33程度まででした。
この後は多少戦闘力を上げてもさほど実際の戦闘には影響が無く、また
実際に上がる戦闘力も10~30程度だったのでこのタイミングで行う必要
が無くなったのです。
筆者じうんはギルド「ちょこれーと団!?」に所属しています。
ギルメンさんは現在最大の20人程度ですが、ディライズはリリース後、
まだ間もないので入れ替わりが激しいです。
ゲーム内でお会いしたらギルド「ちょこれーと団!?」を是非よろしく
お願いします。